北海道・札幌を拠点に、建築物の検査・調査・審査を行う INDI株式会社 様。建築に関する多様な相談に対して、最適な技術を駆使した公平性の高い診断サービスを提供しております。また、調査報告においては客観性と分かりやすさにこだわり、一般のお客様から事業者まで幅広く評価を得ています。 INDI様では、調査後の「写真台帳の作成業務」を生産性における課題と捉えDX化を推進されてきました。従来のアナログな運用をsmart tag camera(スマートタグカメラ)の導入で効率化することで、従来比で約2/3に作業時間を短縮されています。 そんなINDI様から、東出様と中村様にお話を伺いました。
smart tag cameraをどのような業務で活用していますか?
建物診断や既存住宅状況調査、漏水調査等の調査業務全般で活用しています。 当社ではお客様のニーズに合わせて様々な調査案件を引き受けておりまして、その各案件で調査〜報告まで一貫して対応しております。smart tag cameraはアプリの自由度が高いため、建築物の用途や構造を限定せず、住宅・マンション・ビルなど幅広い建築物の調査現場で導入しております。 smart tag cameraは現場での記録用アプリとしても役立ちますが、その効果は後続の「写真台帳」や「位置図」の作成においてより大きな効果を発揮しています。写真整理や報告書作成といった帰社後の作業が減り、効率的に業務を回せるようになったことが非常に助かっている点です。
現場写真を多く扱い、写真台帳を作成する会社に特におすすめです。 建築の領域ではまだまだアナログな運用が多い部分ではありますが、その中でも生産性の課題に対して向き合い、今後の現場での作業効率化を重視している企業にとっては適したサービスだと思います。 現場に馴染みやすく、様々なシーンで活用できるsmart tag cameraは、試してみる価値があると思います。